いとう まい

芦屋市長として
地域密着・地域の声を聞く

"人が主役のまちづくり"をモットーに、市議会議員として芦屋市政に
取り組んで12年。令和元年より芦屋市長として、
「本当に必要なこと」を議題に市民主体の街づくりを行います。

毎日一歩前へ
  • TOP
  • プロフィール
  • 活動姿勢
  • これまでの歩み
  • いとうまいNEWS
  • ブログ

まいまいブログ

まいまいブログ

多様性を認める LGBTとは

Posted on 2019年1月28日 by maimai

「LGBT」という言葉は最近よく耳にします。L=レズビアン G=ゲイ B=バイシャクシャル T=トランスジェンダーンダーを表し、性的マイノリティの総称のようです。また、最近はLGBTにQ(ご自分のポジションが定まらない方)が加えた表現をするようです。

私が彼らに興味を頂いたのは、圧倒的に自死率が高いという悲しい数字を見た時です。性を自覚する年齢と自分の存在価値を認めながら成長していく年齢は重なり、どうも、友人と趣向が異なることなると気づき、生きにくくなってしまうとの事でした。私の思春期を振り返った時も、女性にしては身長が高いとか、声が低いとか、今思うと何ともない事で眠れない夜もあったように思います。幸いにして、私には相談できる友人がおりましたので、前を向いて進むことが出来たのですが、悩み事やその人の性格にって、なかなか身近で相談が難しいことがあるとも思います。

私は、とにかくSOSが発信できる体制を作りたいと考えました。この度、専門家による電話での相談窓口がスタートします。第1&3火曜日の夕方と限られた時間でありますが「助けを求める場所がある」ことが大切だと思います。まだまだ小さな第一歩ですたが、多様性の時代、みんなが臆することなく自分の人生を歩んでいける社会を作っていきたいと思います。

また、2月3日には新しくなった男女共同参画センターで「多様なLGBTをしっていますか?という講演会も予定されています。新しい施設見学も併せてお越しくださいませ

カテゴリー: 未分類

阪神淡路大震災から24年目と1日の今日

Posted on 2019年1月19日 by maimai

昨日は、阪神淡路大震災から24年目の日でした。

芦屋市でも朝からたくさんの場所で、あの日に思いを馳せる催し物がなされていました。私も、朝のグループでの黙とうを最初として、松浜公園での献花、メモリアルウォークのお見送り、精道小学校での追悼式などに参列させていただきました。

また、夜は私が住んでいる朝日ヶ丘町での新年会が開催され、この記念日に、新年のご挨拶が出来き、温かいお食事を皆さまとご一緒できる幸せに改めて感謝する1日であったと思います。

明けて24年と1日の今日、日本を引っ張てきた政党の中心に長年おられた方の告別式が行われと耳にしました。芦屋市は昨年後半から、芦屋の名物と言われた方々がお亡くなりになった事もあり、芦屋市の行く末に不安感も拭えない住民さんが多くいらっしゃると思います。けれども、そこに逃げていては次がはじまりません。

生きている間は、誰のもとには、明日がやってきます。今日は阪神淡路大震災から24年と1日目でした。時に振り返ることも必要ですが、それでも一歩いっぽ前に進む、じりじりと押していくことは大切だと考えます。

カテゴリー: 未分類

2019年 新春の想い

Posted on 2019年1月6日 by maimai

長い間ブログをお休みしておりました。一度お休みしてしまうと、復帰する機会がなかなかつかめずに・・・ こんなにお休みしたのは、議員になって初めてでしたが、その間に様々な環境の変化もございます。

昨年の12月議会で、山中市長が突如今期限りでの引退を表明され、その後、少なくない方から、「山中市長の想いを引き継いでほしい」「山中市長と一緒に芦屋のまちを歩いてきた、いとうが次の時代を担うべきだ」「これからの時代に見合った、より市民の声を反映するまちづくりをお願いしたい」などのお声を頂戴いたしました。

そのようなお声掛けを頂くことは、本当に誉であると感じた反面、経験のない私にそのような重責が務まるのか?市民の方が私と対話をしてくださるのか?職員さんが私についてきてくださるのか?など眠れない夜を過ごしましたが、思わぬ大きな後押しもいただき、引き続きのご指導をいただきながらも、芦屋にご恩返しがしたい、みなさんと一緒に新時代の芦屋のまちをつくっていきたいと決意致しましたのが、昨年末でございました。

それから、瞬く間に時間が過ぎ、今日は早くも1月6日となってしまいました。

今年は猪、よく「猪突猛進」の年だといわれ、まさに私も4月にむけて一直線に走り抜けたいと思う反面、しっかりと日常の仕事や活動も続けて参りたいと思います。この日常の目立たないコツコツの活動が私流だと思っております。

最後になりましたが、今年の初日の出は、まさに平成から新しい時代への幕開けを裏付けるような雲のない、輝くような日の出でありました。ご健康でご多幸な一年となりますことを願いたいと思います。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類

サイト内検索

最近の投稿

  • HP! リニューアルしました!
  • 来週の総括質問@2019年3月議会
  • 2019年 3月議会開会
  • 台風21号高潮被害の対策説明会
  • 多様性を認める LGBTとは

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月

カテゴリー

  • リラックス
  • 定例議会
  • 日常の活動&勉強会
  • 未分類
  • 議会報告
  • 議会活動

カレンダー

2019年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月   2月 »

過去のブログ

  • まいまいニュース
  • TOP
  • プロフィール
  • 活動姿勢
  • これまでの歩み
  • いとうまいNEWS
  • ブログ

いとうまい 公式ホームページ

〒659-8501 兵庫県芦屋市精道町7番6号
TEL:(代表)0797-31-2121 (企画部市長室管理係)0797-38-20000

Copyright © いとうまい All Rights Reserved.