いとう まい

芦屋市長として
地域密着・地域の声を聞く

"人が主役のまちづくり"をモットーに、市議会議員として芦屋市政に
取り組んで12年。令和元年より芦屋市長として、
「本当に必要なこと」を議題に市民主体の街づくりを行います。

毎日一歩前へ
  • TOP
  • プロフィール
  • 活動姿勢
  • これまでの歩み
  • いとうまいNEWS
  • ブログ

まいまいブログ

まいまいブログ

豊中市伊丹市クリーンランド 視察

Posted on 2017年4月26日 by maimai

昨日は、議会で広域でゴミ処理を行っているクリーンランドに視察にお邪魔して参りクリーンランド2ました。芦屋市では今年度、西宮市と広域でゴミ処理を行うか否かについても検討を行政レベルで行う予定にしておりますので、とても関心をもって視察となりました。

クリーンランドは、豊中市(人口約40万人)と伊丹市(人口約20万人)の共同で、昭和36年に設立された特別地方公共団体(一部事務組合)で両市の境界上に近隣住民さんのご理解と協力を得て、昭和37年にゴミ処理施設を建設しました。昨年度の平成28年3月から処理場の建て替えを行い、現在は、「森の中の再生工場」として、処理場とクリーンランドゴミリサイクルプラザを建設し、ゴミについて学ぶことが出来る施設としの役割を担っています。施設内は、白色で統一されていて、とても清潔感がありました。また、体験型アトラクションとしては、私たちが「ゴミ」になって、焼却炉で燃やされる経験をしました。施設の方いわく、燃やされる暑さを感じてもらうよう改善中だということです。施設からは、園田競馬場や伊丹空港などの景色が望めます。無料開放日もありますので、ご家族でお出かけくださると楽しいと思います。

クリーンランドと芦屋&西宮の場合での相違点として考えられるのが、施設場所です。クリーンランドについては、処理場の敷地は豊中市と伊丹市の土地があるため、それぞれの自治体が他の自治体の道路を通行することなく、ゴミの収集が可能となっています。また、建て替えの際も施設自体の場所を変更することなく、今回は豊中市、次回は伊丹市で・・・というやり取りが可能となります。

担当者さんのお話の中では、クリーンランドに限らず広域で行う場合は、人口や規模が大きな自治体がリーダーシップを発揮しながら行うことが多いです。これに準ずると西宮市さんが中心となって運営を行うようになるのかもしれません。

大切なお金の話ですが・・・

共通経費勘定     1/2を人口割り・1/2を均等割り

ゴミ処理施設勘定   1/2を人口割り・1/2を処理量割り

リサイクル施設勘定  建設費:計画量割  運営費:処理量割

ごみ焼却施設勘定   建設費:計画量割  運営費:処理量割

単独品目勘定     豊中市負担のみ

効率性から言えば、広域での処理は望ましいと考えますが、芦屋市の場合は、市境に施設を建設することは難しいと思いますので、他市への車両の乗り入れや災害時の対応に加えてどのような体制で運営を行うのか等、注視して参りたいと思います。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類

2017 市民と市長の集会所トーク

Posted on 2017年4月15日 by maimai

お知らせが遅くなりましたが、今日から「市民と市長の集会所トーク」が始まりました。これは、市長が各集会所をまわり、市民や住民の要望や地域の問題点・今年度施策に対して自由に質問ができる、貴重な催しであると思っています。

2017 集会所トーク平成29年度の集会所トークの初日は、奥池集会所と翠ヶ丘集会所の2箇所で行われました。幅広く市民の方のご意見を伺える絶好の機会だと思い、私も出来る限り出席させて頂きたいと思います。地域の集会所でなくとも、お時間のご都合のよい日程で集会所にお越し頂きたいと思います。

4月17日(月) 春日集会所 午後7時半~9時

4月18日(火) 前田集会所   ”

4月19日(水) 打出集会所   ”

4月20日(木) 浜風集会所   ”

4月21日(金) 潮見集会所   ”

4月22日(土) 潮芦屋交流センター 午前10時~11時30分

4月22日(土) 竹園集会所 午後1時~2時30分

4月22日(土) 西蔵集会所 午後3時30分~5時

4月22日(日) 朝日ヶ丘集会所 午後6時30分~8時

4月24日(月) 三条集会所 午後7時半~9時

4月25日(火) 茶屋集会所   ”

4月26日(水) 大原集会所   ”

 

カテゴリー: 未分類

2017 入学式の一週間

Posted on 2017年4月13日 by maimai

今週は、山手中学校・朝日ヶ丘小学校・朝日ヶ丘幼稚園とたくさんの入学式にお邪魔して参りました。今年は、寒さのせいもあり、薄桃色の桜が、まだたわわに咲き誇っていて季節感いっぱいのお式となりました。

2017朝日ヶ丘幼稚園今日は朝日ヶ丘幼稚園で、16人のち「チューリップ組」さんをお迎えいたしました。朝日ヶ丘幼稚園は、先に提出れた幼稚園・保育所のあり方の計画では、平成31年度末で廃園が示されております。しかし、園長先生から「保護者の方からお預かりした大切な子どもをしっかりと最後まで教育したい。」とのお言葉を聞くことができました。また、地域の絵本読み聞かせのボランティアの方から、桜と園の遊具をバックにいっぱいの笑顔の朝日ヶ丘幼稚園の園児の絵をプレゼントされた報告もいただきました。残念ながらカメラを持って行かず・・・でしたので、次回ご紹介させて頂きたいと思いますが、本当に地域の方々にお支え頂いていると感謝申し上げたいと思います。

また、山手中学校においても今年から給食室を作るために、建て替え工事が開始されます。入学式や卒業式で思い出深い景色を楽しませていただきました。同級生のお母様が地域のお世話役として出席されていて、尚のこと、当時にタイムスリップしたように感じました。2017 山手中学校グラウンド

話が初めに戻りますが、今年は桜の開花が遅く、また咲き始めてからもあまり気温が上がらず、今日あたりから、はらりハラリ花びらが待っているように思います。朝日ヶ丘町のさくら参道は、ガス管の老朽化による交換により、桜が当面の間姿を消すことになります。さくら参道を通っていると、本当に多くの方が、こちらでパシャリ! あちらでパシャリ!のお姿を拝見いたしました。勿論、私もパシャリッ!としたのですが・・・技術が伴わず、お知り合いの方の素晴らしい写真をお楽しみくださいませ。 まさに「さくらのトンネル」ですね。

2017 さくら参道

カテゴリー: 未分類

施策の賛否について

Posted on 2017年4月11日 by maimai

私のブログでも何度も掲載させていただいておりますが「幼稚園・保育所のあり方」について、2回目の地元説明会が先の土曜日から始まっています。

そんな中、ある方から夜9時半を回ってお電話を頂きました。「6月議会で条例提案が予定されている、打出保育所の民間移行に賛成か反対か?」を確認するものでした。私は議会終了後、議会報告書を作成・配布しているのですが、この報告書を見ると「いとうまい」がこの計画に賛成か、反対かが分からないので、確認したいというものでした。

私のお答としては、「今回の計画は多くの要素が複雑に合わさっているので、簡単にYes,Noではお答えできない。個人的に施策の方向性としては賛成であるが、詳細な部分の議論がまだ行われていないので最終決定を出せない」とお伝えを致しました。また、報告書については、個人の意見よりも、なるべく多くの情報公開をして、市民の方々にも考えて頂きたい・ご意見を頂きたい想いがありました。

が、それでも二者択一を迫られましたので、今の時点では「賛成」とお答をしております。確かに、議員としては、最終的には、どちらかを選ぶのが議員の役目ではありますが・・・今回の計画でも政策決定過程の詳細さ提示や時間をかけて議論して・・・との声がある中、単なる2者択一の質問のやり取りでなく、もう少しお電話でお話が出来たらよかったなぁ、と感じました。

 

 

カテゴリー: 未分類

2017年 新年度

Posted on 2017年4月9日 by maimai

2017年新年度になって10日あまり、世界を見れば化学兵器使用やそれに対するミサイル発射など、信じづらいことが次々に起こっています。決して楽天的、あるいは悲観的になることなく、しかし冷静に状況判断し、行動することが求めらえると思います。人間は言語を持ち、他の動物よりの思考する能力を持っています。これまでの歴史を振り返り、反省し、未来に明るい光を灯す判断を各国に心からお願いしたいと思います。

さて、芦屋市で申せば「つぼみ祭りならぬさくらまつり」が先週末に行われ、いよいよ2017年度が始まりました。人事異動も開始され、役所内ではバタバタしている時期であると思いますが、きめ細かい引き継ぎをお願いしたいと思います。

私事ではありますが、今週末は2つの総会に出席させて頂いた他、今年に入り行政から示された「幼稚園・保育所の在りかた」計画の2回目の説明会への傍聴もさせて頂いています。

ソフトボール協会今年度は、短い間お世話になっっていた「芦屋市ソフトボール協会」の会長を退任いたしました。右も左もわからない私を協会員の方々が暖かく受け入れて下さったのを昨日のように記憶しております。就任中、どこまで貢献できのかわかりませんが、スポーツの推進を通して、家族で参加できる、異世代交流ができる、運営を・・・と思っておりました。新会長の辻氏は、協会で長いキャリアをお持ちである他、アスリートとしての心構えは素晴らしいものをお持ちであるので、今後に期待したいと思います。総会で、サプライズで花束を頂きました!改めて、皆さまのお心遣いに感謝いたしたいと思います。本当に有難うございました。

代わりに、一般社団法人 大学女性協会(JAUW)では、神戸支部の副支部長を拝命いたしました。この協会は全国で24支部あり、女性の高教育の推進(研究の奨学金授与など)や男女共同参画などを活動の目的としております。また、今年で70周年を迎える歴史がありますので、私も先人に恥じぬように活動して参りたいと思います。

カテゴリー: 未分類

身体と心の繋がり

Posted on 2017年4月7日 by maimai

3月24日に議会が閉会し、江南市・名古屋市と個人的な視察とご挨拶に出かけ、今年3度目の腰痛に悩まされ、さすがに病院嫌いの私も友人が開業している夙川の接骨院にお世話になりながら、恒例の議会報告書の配布を開始しております。

2017 春号

昨年4キロ体重が増えた後、自分なりや筋肉トレーニングをしながらダイエットを行っているつもりですが、全く瘦せず・・・もしかすると、もっと大きくなって・・・電池が切れて最近は体重計に乗っていませんので、詳細不明です。

接骨医院の先生曰く、筋肉を鍛えるのは悪くはないが表面的な手立て、今でいう体幹に近い、でも体幹ではなく、芯を持ちながらもっと柔軟性も持ち合わせた「体の中心がしっかり」することが重要だという事でした。

私の場合は、骨盤を中心に体が硬くなり、それによって呼吸も浅くなり、全く柔軟性が欠けていたようです。院長先生は、今の自分の体の説明をしてくださいながら、ちょっと?かなり?固くなりがちな私の心についても説教をしてくださったように思います。院長は、あまりお話はお上手ではありませんが、その心を感じることが出来て、体だけ2017・さくら2でなく心もほぐされた時間を頂きました。「健康でなければ、心も晴れない」という意味合いの言葉は多くありますが、規則正しい生活は健全な体をつくり、効率的に動ける体は前向きな指向に繋がる、もっとリラックスして無駄な嵐はせず・・・というところではないでしょうか。

 

 

桜の開花と競いながら・・・久しぶりにお顔を拝見し、言葉も交わしながら、皆様のもとに情報をお届けしたいと思います。

 

カテゴリー: 未分類

サイト内検索

最近の投稿

  • HP! リニューアルしました!
  • 来週の総括質問@2019年3月議会
  • 2019年 3月議会開会
  • 台風21号高潮被害の対策説明会
  • 多様性を認める LGBTとは

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月

カテゴリー

  • リラックス
  • 定例議会
  • 日常の活動&勉強会
  • 未分類
  • 議会報告
  • 議会活動

カレンダー

2017年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

過去のブログ

  • まいまいニュース
  • TOP
  • プロフィール
  • 活動姿勢
  • これまでの歩み
  • いとうまいNEWS
  • ブログ

いとうまい 公式ホームページ

〒659-8501 兵庫県芦屋市精道町7番6号
TEL:(代表)0797-31-2121 (企画部市長室管理係)0797-38-20000

Copyright © いとうまい All Rights Reserved.