今日も昨日に引き続き悪いお天気での選挙活動となりました。
私はお天気が悪いとテンションも下がり気味になりますが、
素敵なスタッフのお蔭で今日も充実した活動を行うことができました。
いとうまいは、無所属ですので多くの選挙スタッフはボランティアの方や
素人の方にお願いをしております。
昨日で言えば、最初の難関は芦屋市内で「153枚ものポスター貼」です。
昔ほどでなくなったと言え、あまり遅くポスターを貼るのは、
幸先がよくないということで多くの方にご協力をお願いいたしました。
私の世代は子育てや仕事がまさに忙しい世代ですので、
お仕事の都合でお願いできなかった方(励ましのお声をいただきました)もいましたが、
子どもさんを実家に預けて駆けつけてくれた友人、前日に事務所に来てくれた友人、
初日の晩に家族全員で激励と遊びに来て下さった友人、
母の代からご協力を頂ているご夫婦、私のこれまでの活動でお知り合いになったご夫婦、
4年毎に駆けつけて下さる方など、本当に皆さまのご支援によって
選挙活動が始めることが出来ますことに感謝を致したいと思います。
選挙カーのスタッフには、運転手と女性のウグイス嬢と、男性によるカラスがおります。
今回の選挙カーには、プロのウグイスさんとプロアマさん、選挙カーに初めて乗るとう素人さん
20歳から80歳まで幅広い方の支えによって、まちを回っています。
20歳の彼女達は、車の中で、先輩のアドバイスをメモにとりながら、一生懸命に覚えようとしてくれています。
今日は、時より激しい雨だったのにも関わらず、車の窓を閉めようとせず、嫌な顔ひとつせず
ジーンズまでぬらしながら、手を振り、私の想いを訴えてくださいました。
本当にうれしく、私がもっと頑張らねば!という想いになります。
初めてのことで、他の候補者の選挙カーとすれ違う時、事務所前を通過するとき、
他の自動車や歩行者の通行の邪魔をしてしまった時の言葉が遅く
失礼な態度をとっていることも少なくないと思います。
しかしながら、甘えたお願いとなりますが、一生懸命に学んでいる最中でありますので、
あと1・2日、猶予をいただきあたたかい目で見守っていただきたいとお願いを申し上げます。
私は、彼女たちのお持ちに感謝をしたいと思います。
あっ!
4年前に運転手をしていた男性が、今日は「カラス」デビューを行いました。
4年前に長時間、ウグイスさん言葉聞いておりましたので、とってもお上手で驚きました。
明日から、新たなカラスさんもマイクを持っていただく予定になりましたので、
カラスの声をどうぞ、お楽しみ下さいませ。
また、あまり目立ちませんが、事務所スタッフに感謝感謝です。
外から戻ってくると、時を待たずご飯を差し出してくれて、留守の間の連絡事項を報告してくれます。
選挙カーのスタッフに慰労してくださり、次の手順もすでに手配してくださっています。
また、雨の中、ずーっとずーっと事務所前に立ち、行き交う人々に私のことを訴えてくださいます。
本当に目立たない活動ですが、この「みんなにいとうまいを理解してもらいたいという想い」が
いとうまいの選挙の原動力になっていると思います。
選挙戦が厳しいことに変わりはありませんが、
いとうまいは、こんな素晴らしいスタッフと闘うことができて、幸せだと感じます。
このハッピーが皆様にも伝染しますように、そして、芦屋市全体がハッピーになりますように・・・