明日から消費税が5%から8%へと引き上げられます。
多くの方は明日に向けて様々なお買い物をなさられたと思います。
TVでは、日付をまたいで利用していたサービスが5%あるいは8%になるのか、
この商品だけは買っておくべきもの、といった報道が目につきました。
私も増税に向けて、お化粧品、本棚、ガソリン、シャンプー、ビールなど
ちょっと大目に買い求めました。
お化粧品は通販のものなのですが、込んでいるようでお届け日が4月の後半になるようで・・・
それまで手持ちのお化粧品が持つのか、少し心配です。
ビールはたくさんあると、あと1本!といつもより多めに飲んでしまいそうで・・・
電池やお薬など小さくて「高額なものを買い置きをすべきである」という報道どおりにはいかず、
トイレットペーパーに手が伸びる、目先のことでオロオロする自分の姿に驚いているもう一人の私がいました。
毎年3月31日は、少し寂しく思う時です。
今年も大変にお世話になった方々が退職なされます。
震災後に山手幹線開通のためにひたすら尽力されえた方、
個人の意見を議会で堂々と語れら他方、深く静かに時の流れを見続けて下さった方、
市民の方の声を時間の許す限り受け入れた方々。
議員は市民の方に育てていただきますが、同時に職員さんにも育てていただいて一人前になると感じます。
時に前のめりになる行動や、近視眼的な考え方に対して多くのアドバイスを頂いたと思います。
それを受けて、それでも私はこう考えると、自分の意見を貫いたこともありますが
彼らの教えに思うところもあり、改めて感謝をしたいと思います。
今後も多くの退職者の方はポジションを変えて、芦屋市のために働いて下さいます。
産業のない芦屋市にとっては、まさに人が財産であると考えます。
一つの事業に直接的でなくともそれを動かす助言や、現役の職員へのサポートなど
これからの立場だからこそ役立つお仕事をお願いいたしたいと思います。
私が議員として活動するずっと前から、芦屋のためにご尽力いただいた功績に
心より御礼を申し上げたいと思います。
また、それを陰ひなたになり支えて下さったご家族の方にも感謝を表したいと思います。