今日はルナホールで「高齢者のつどい」が行われました。
芦屋熟年コーラスさん、あしやYOコーラスさん、三條会さん、
コール・イグレコさん、芦老連民踊教室さん、マジックサークル「ともしび」さん
あしやYO演劇グループさん、芦老連メンズコーラスさん達のパフォーマンスが
披露されました。
また、手話通訳として「アミ芦屋」さんや要約筆記の要約筆記芦屋さんなどの
ボランティアの方々のご支援もありました。
コーラスが多く、それぞれ皆さんとても素晴らしかったのですが、
特に素敵だなぁ、と感じましたのが、手話サークルのアミ芦屋さんでした。
歌の歌詞に合わせて手話をしてくださるのですが、
その手の動きが美しかったのと、単に手話をするのでなく
歌に合わせて抑揚を表現されておりました。
どことなく、フラダンスに共通するものがあるのだと思いました。
フラダンスも歌詞に合わせて、波や月、アロハの気持ちを手の動作で
表しながら踊りますので、当然なのかもしれませんが・・・
それにしても、出演者の方々のお元気なお姿には、
見習うところも多く、年齢に関係なく、好奇心と向上心をもって
日々の生活を送ることの大切さを感じることができました。