今日は「議会改革特別委員会」の終了後に、6月15日から新病棟が利用される
芦屋病院に議会で見学にお邪魔しました。
まだ業者さんが働いている中、お時間を作って頂きました。
新病棟は、現在の南館のすぐ北側に建設された4階建の建物です。
1階から4階まで、海=濃紺、町=赤、山=緑、空=水色と各階ごとに
芦屋の街をイメージしたメインカラーが使用されいて、とても気持ちよいものでした。
1階は、薬局やリハビリテーション室、手術室、ICU
2階は、人間ドッグセンター、消化器センター、病室
3階は、病室
4階は、サロンと緩和ケアを含めた個室病室
となっています。
特別は、圧巻で病室とは思えないソファーやインテリアなど用意されていました。
(これらの最終了承は、病院管理者の佐治先生で、とてもセンスがいい!と感心致しました)
また、本日は見学を致しませんでしたが、新病棟のすぐ北側の検査棟の5階には、
「カフェ ド ブランシュ」というこだわりカフェがオープンするようで
バルコニーに鮮やかなオレンジ色のガーデンパラソルがすでに傘を開いていて
まぶしく感じました。このカフェでは、シフォンケーキ(¥400)やオムライス・サラダつき(¥800)
などメニューも豊富そうで、病院利用目的以外でもお邪魔をして味見をしてみたいと思いました。
●新病棟は6月15日からオープンする予定になっていますが、
6月3日(日)には、一般の市民の方にも自由に病院の見学をしていただく事が可能です。
芦屋市の医療の拠点となる芦屋病院、病室など普段なかなか見る事のできない設備の見学に
お出かけください。
ちょうど、午後2時半~「マチネーコンサート」が待合いホールで行われすので
時間を合わせてお出かけくださるのも楽しいと思います。
見学中は、あちこちのドアを開けてウキウキした気分でしたが、
これらの施設見学を終えて、心が引き締まる想いがいました。
今回の病院の建て替えは、病院の耐震課題もありましたが、目的としては
より多くの市民の方に芦屋病院を利用していただきたい、
その為に、病院内で患者さんが、効率的に動けるよう、
例えば、検査を受けるのには、あちこち病棟を移動し階段を上り下りすることを少なくしよう。
また、病院で働くスタッフの方にも効率的に動ける動線を確保したい。
そして、これまでの入院利用から、個室を増やしてより快適に過ごせる環境を整えたい、
というミッションがあることを決して忘れてはいけないのだと思いました。
今後の病院の工事としては、駐車場増設のための工事がまだ残っており
まだ当分間、ご近所にはご迷惑をおかけすることになりすが、ご協力を頂きたいとお願い申し上げます。
近い将来、芦屋に芦屋病院が会って安心、素敵な病院になって身近になったという
市民の方々のお声を頂戴できるよう、芦屋市、病院スタッフ、そして議会も活動していけたら・・・
と強く願います。 .