今日は明日からの一般質問に備え、議会運営委員会や代表者会議が行われました。
6月18日(火)
●畑中俊彦議員
芦屋の祭について
市立芦屋高等学校の跡地について
ごみについて
●福井美奈子議員
高齢者の健康、長寿の支援制度について
学童保育における現状と課題
●徳重光彦議員
市職員給与について
高齢者施設について
●松本義昭議員
芦屋浜及び南芦屋浜のまちづくりについて
●帰山和也議員
減災対策について
教育について
●山村悦三議員
道路安全対策について
仕組み債について
6月19日(水)
●長谷基弘議員
芦屋市の福祉行政について
市立学校における諸問題の解決策
●寺前尊文議員
国民健康保険料等の収納について
鉄道連続立体交差と通行障害対策について
●いとうまい
芦屋川を世界遺産にするために
指定管理者程度について
●青山暁議員
市行事の危機管理について
第二期特定健康検査・特定保険指導実施計画について
わかまちクリーン作戦について
●平野貞雄議員
住民自治について
平和行政について
中学校給食について
公有地の管理について
●木野下彰議員
地域経済の活性化を
共通番号制について
学童保育について
打出・開森橋交差点問題について
6月20日(木)
●前田辰一議員
第4次総合計画・前期基本計画の取り組みについて
仲ノ池緑地整備について
●田原俊彦議員
選挙の投票について
安全・安心なまちづくり
ひきこもり対策について
●森しずか議員
市立幼稚園のあり方について
少子化対策について
生活保護について
●山口みさえ議員
留守家庭児童会の充実について
上宮川町内暫定駐輪場計画について
今議会では16人の議員による一般質問が予定をされています。
議会の傍聴は、市役所南館4階にて、どなたでも参加していただけます。
お時間がございましたら、涼みがらて、議会にお越しくださると嬉しいです。