何度かお知らせを致しておりますが、
来月に初めての議会報告会が予定されています。
この報告会では、議会事務局のお手伝いをいただきながらも
出来るだけ、議員で準備も行おうという姿勢で取り組んでおり
当日に使用する資料もパワーポイントを用いて議員によって準備が進められています。
会社でプレゼンテーションを行う方には、当然!だと
お感じになるかもしれませんが、議員は通常は、当局が用意した議案や報告資料を
受け取る立場でありますので、この当然の挑戦もなかなかであると思っています。
さて、今日は私が所属する3班で報告会のシュミレーションを行いまいた。
「原稿を読みながらパワーポイントを使用する」行為は思いのほか難しく、
また、実際での原稿の言い回し方など、私のパートについては
”まだまだ、がんぱりましょう”という感じでした。
私の失敗が、議会への評価にもつがなる可能性がありますので、
今から大変に緊張しておりますが、初めての挑戦には失敗はつきもの!
と開き直り、来週にむけて取り組んでいきたいと思っています。
今日の余談ですが・・・
「秋深し、となりは何をする人ぞ」という俳句がありますが、
今日のお昼は油がのり、太ったおいしいさんまを頂きました。
夏の終わりに今年はさんまが高値であると、テレビで見てから
お買い物にいっても、はじめからさんまをチェックすることはありませんでした。
少し前に、今はさんまの値段は下がっているよ、とお知り合いに押してい頂きてから
部屋に充満する煙に負けず、大根おろしとさんまの献立が増えたように思います。
漁といえば、まさにマンパワーですし、船を動かすガソリン代や気候に左右されることを
考えると、今の魚の値段が妥当であるのかどうか、悩むところですが、
季節の旬の食べ物をおいしく頂けることに感謝したいと思います。
秋は様々な食べ物がおいしいので、食べ過ぎることもありますが、
いろいろな食材をバランスよく食すので、実は太りにくい季節だと聞いたことがあります。
この言葉を信じて・・・・