まいまいブログ

まいまいブログ

平成25年度 決算特別委員会

今日から3日間の予定で平成25年度の決算特別委員会が開催されています。
この委員会では、それぞれの所管で幅広い質問や政策提案、要望などを行うことが出来ますが、
同時に、平成24年度からの変化や平成25年度の予算特別委員会でどのような議論が行われたのかなど
多くの予習が必要な委員会となります。

行政側も長時間間にわたり委員会室に出席することで、自分の所管の状況以外にも
他の分野を垣間見ることができる機会であると同時に、課長が積極的に答弁することにより
大切な経験となる委員会であると考えます。
議員も職員もここでの失敗などを次の成功へとの場となると感じます。

今日の議論の進行は順調なようで10時から開始された委員会は5時ごろには終了しました。
現在の決算委員会と昔の様子を比較すると
一昔は、委員会が遅くまで開催された時は、巻きずしなどの軽食が出されたようですが
今は、特別なものはなく各自が売店などで腹ごしらえをします。
また、決算特別委員会終了日には、行政の部長と議員が乾杯するすることもあったようですが
震災復興事業での収賄事件などを受けて、現在は行政と議会でのやり取りは
行われていません。
もう1つの大きな変化としては、現在は「決算委員会での議論を通して、次年度の予算に反映する」
意味合いが強化されているように感じます。
単に終わったことではなく、税収増加が見込みにくい昨今、
昨年度の予算執行を来年度にいかに反映させるよう、行政に提案するのかが議会の仕事であると思います。

この特別委員会は、各会派の人数によって委員が選抜されていますが、
委員以外の議員にとっても長く緊張する特別な委員会であると思います。
間食が増えるこの時期、頭への栄養とお腹への脂肪とのバランスに気を付けたいと思います。