まいまいブログ

まいまいブログ

報告書の関するご意見・ご指導

このところ、ブログの更新に専念しておらず少し反省いたしております。

最近は、6月議会が終わり、いつものように報告書作りと配布に時間を費やしております。
雨が気になり、天気予報とにらめっこをしながらですが、いい運動になると感じております。

大変に有難いことに、報告書をご覧いただき、今回もいろいろなご意見やご指導を頂いております。

訂正としては、報告書の1枚目の議会事務局の郵便番号が間違っているとのご指摘を頂きました。
また、「歩行者にやさしいまちづくり」の質問に対して、こんな道路舗装もありますよ、とか
自転車保健の加入促進に対するご指導など、報告書を読んでいただいていることに感謝申し上げます。
同時に、報告書には関係ないのですが、前から疑問に思っていた事柄や、問題点などのご相談も頂戴し
ありがたいと感じております。

今日の余談として、私の反省?私の主張?として・・・
ある集合住宅に報告書のポスティングを行っている時の出来ごとです。
そこに、現れたランドセルを背負った9歳の女の子と話をする機会がありました。
彼女は、今日、仲の良い友達が学校を休んだので心配したが、お友達の体調はそれほど悪くなかった・・・
という話をしてくれました。
友人を想いやれる心に嬉しく思っていましたが、それに答える私は、「お姉ちゃんは・・・」と、
自分の事を「おばちゃん」でなく、お姉ちゃんと言っていました。
9歳の女の子の母親の年齢を考えると、限りなく私と同世代かもしくは、若い方だと思いました。
先日も、友人の家にお邪魔した際に、子供さんに「お姉ちゃんねぇ~」と自分を主張していました。

私自身は、独身で子供もおりませんので、「お姉ちゃん」気分なのですが、
もしかすると、子どもさんにとっては、すこし混乱させているのかもしれないと、反省しつつも・・・
いつまでも「お姉ちゃん」でいたいなぁ~、と思っています。

ともあれ、報告書は私の考えだけでなく、芦屋議会での活動や決定したことなど
少しでも多くの方にお伝えしたい、また、街に出て配ることで、新しい出会いやご意見を頂けることが
嬉しく感じております。 .